自然豊かな環境で、
安らかに。
近年人気が高まっている、樹々や草花に囲まれ安らかに眠ることができるご供養のかたちです。永代供養が付いているので、お墓の継承に不安がある方でも無縁になる心配はありません。
樹木葬には、シンボルツリータイプや草花で彩るガーデニングタイプなどがあります。
永代供養とは
お墓参りをする人がいなくなり無縁墓になるのが心配な方や、何らかのご事情でお墓参りに行けない方に代わり、寺院(宗教法人)や公的機関(市区町村)がご遺骨を引き取り、永代にわたり供養を引き継ぐことです。詳細は永代供養墓・納骨堂ページで詳しくご紹介しています。
樹木葬が人気の理由

樹木葬の
メリット
-
01
樹木や草花に囲まれた明るい環境。
-
02
永代供養プランが多いので安心。
-
03
頻繁にお墓参りができなくても寺院などが供養してくれる。
-
04
一般墓よりも維持・管理の費用がかからない。
-
05
墓じまいの心配がない。
-
06
ペットも一緒に埋葬できるタイプもある。
家族のあり方やお墓に対する価値観が多様化している最近では、
次のような方々に樹木葬が選ばれています。
-
自然や草花が好き
-
お墓の継承に不安がある
-
子どもや次の世代に経済的
負担や心配を残したくない -
夫婦や友人など親しい人と
ともに眠りたい
ご希望エリアの「樹木葬」を探せます。
納骨方法
ご遺骨の納め方は主に2パターンあります。
個別に納めておくと、後からご遺骨の引っ越しができます。(物件により異なる場合があります)
合祀納骨タイプ |
ご遺骨を他の遺骨と同じ場所に納めます。後からご遺骨を取り出すことはできません。
|
---|---|
個別納骨タイプ |
ご本人やご家族だけのご遺骨を他の遺骨とは別に納めます。
|
樹木葬を選べる墓地
西日本
箕面ピーステンボス
大阪府箕面市箕面2丁目74-2
花と緑と光の中でやすらかに眠る
宗旨・宗派不問。太陽が燦々と輝く高台から大阪平野を一望できるロケーション。
緑がきれいな芝生エリア、お花に囲まれたガーデニングエリアなど、お客様のご要望にあったバリエーション豊富な区画をご用意しております。
ご相談の流れ
専門スタッフが丁寧にサポートいたします。 お気軽にご相談ください。
初めての霊園・寺院やお墓選びで「何から始めたらいいかわからない」という方もご安心ください。
じっくりとお話を伺いながらご要望を引き出し、最良のプランをご一緒に考えていきます。

02
ご見学・ご案内・お打ち合わせ
当社ショールームや霊園にてお打ち合わせを行います。ご希望する霊園の地域やお墓のタイプ、ご予算に沿った霊園・お墓をご紹介いたします。納得いくまでお選びいただけます。
一般墓を建てる場合は、墓石の色や形、墓石彫刻やデザインなどについてもお打ち合わせいたします。

03
プラン・お見積りのご案内
お打ち合わせの内容をもとに最適なプランとお見積りをご提案します。不明点があれば何なりとお尋ねください。
ご予約期間中はご希望の区画のお取りおきが可能です(霊園により異なります)。

04
ご契約
お申込書にご記入いただき、必要書類(住民票など)をご提出ください。ご入金を確認後、「墓地使用許可証」が発行されます。
墓石の建立や銘板の製作がある場合は、工事内容に応じてご契約のお手続きがございます。

05
納骨式のお打ち合わせ
お客様のご希望に合わせて納骨式の日程を決定します。
法要に際してご希望がありましたらできる限り対応させていただきます。法要に際してご不明な点がございましたら、ご相談ください。

06
納骨式
当社専門スタッフが心を込めてお手伝いいたします。

事例紹介
中山石渠では多種多様なお墓を建立しています。
完成イメージのご参考にご覧ください。
よくあるご質問
- 樹木の下に納骨するのですか?
- 樹木の下に納骨する場合や、シンボルとして樹木があり周辺に納骨される場合など、さまざまな樹木葬がございます。
- 樹木葬にかかる費用はどのぐらい?管理料は必要ですか?
- 供養料や石板代などがかかります。
管理料については、一定期間必要である区画から、まったく必要でない区画までございます。 - 樹木葬にした場合、先々何か不都合なことはありますか?
- 特にございません。
但し、合同で納める合祀墓の場合、お骨を納めた後にお骨を引き上げることができません。